※ 技術評価ご依頼のステップについてはこちらをご覧ください。
2DCAD図面からの3Dモデル(3DCADモデル)作成はもちろん、三次元測定機で取得した形状データである点群データについて、張り合わせ等の修正を行った後、当該データに基づいた3Dモデル作成を行います。
これによりFRPの実成形体しかないケースであっても、3Dモデルデータに基づいた原形型製作が可能になります。
2DCAD図面や形状データのない既存製品のリバースエンジニアリングにも自社対応しており、断面線の作成、並びに3Dプリンタへ出力可能なSTLデータの作成も行います。
また、寸法検査結果を踏まえた3Dモデル形状の最適化や2DCAD図面への公差設定検証といった業務にも対応しています。
ソフトウェア概要
・Fusion360
3D モデリング
ラピッド プロトタイピング / 作成: 3Dプリンタ向けSTLデータ作成
ジェネレーティブ デザイン: 実際の製造条件と製品の品質や安全性の要件を満たすCADデザイン案を同時に複数提示
シミュレーション: 線形静解析、固有値解析、熱・熱応力解析
ドキュメント作成: 2DCAD図面、アニメーション、レンタリング
・Netfabb
モデルの読み込み、解析、修復:CAD 形式のファイルからモデルを読み込み、修復
製造用モデル修正: モデルの肉厚の調整、粗い部分のスムージング
メッシュから CAD への変換:有機的なフリーフォーム メッシュファイルを境界表現モデルに変換し、STEP、SAT、IGES 形式の CAD で使用可能
データインポート:マルチCADインポーターの標準装備
・EXPERT-CAD
2DCAD図面作成:2Dポンチ絵、イラストから2DCAD図面のみの作成、トレースも対応可能
3Dモデル、図面の製作手順概要
当社では2DCAD図面からの3Dモデル作成や、成形体の3D形状データ(ポリゴンデータ)、または手書きのスケッチ等の形状情報に基づいた3Dモデルや2DCAD図面の作成にも対応しています。
1. スケッチや2DCAD図面、三次元測定機で取得したデータなどから、3Dモデルを作成。
※形状測定はすべて定盤の上で実施
※検査室環境: 22℃/50%RH(PAP10A1-Kにて管理)
FRP成形物の3DCADモデル製作の例
2. 三次元測定機で直接形状データを取得した場合、必要に応じた点群データの張り合わせ等のモデル修正実施。
3. 3Dモデルから2DCAD図面データの作成と、要望に応じたDatumや寸法公差、幾何公差の設定を実施。
3Dモデル、図面製作費用
スケッチや形状データに基づいた3Dモデリングと2DCAD図面作成の費用例。
・3Dモデリング: 40,000円~/一式(消費税別)
・3Dモデリング+2DCAD図面作成(公差含む): 50,000円~/一式(消費税別)
※三次元測定機による形状測定は別料金
提出内容: 3Dモデルデータ(f3d、iges、step、stl)